相浦港から、フェリーで50分の黒島。
緑豊かなこの島に、国の重要文化財「黒島天主堂」は静かに佇んでいます。
島民の約90%がカトリック信者で、十字架の『クルス』が黒島という名前の由縁だとも云われています。
禁教時代の文化や伝統に焦点をあて、
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」へとタイトルも一新し、
2018年の世界遺産登録を目指し、ふたたび歩み始めています。
世界遺産への登録が決まる前に、黒島へ旅してみませんか。
美しい観光資源、おいしい名産品に恵まれた長崎・佐世保の道の駅
相浦港から、フェリーで50分の黒島。
緑豊かなこの島に、国の重要文化財「黒島天主堂」は静かに佇んでいます。
島民の約90%がカトリック信者で、十字架の『クルス』が黒島という名前の由縁だとも云われています。
禁教時代の文化や伝統に焦点をあて、
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」へとタイトルも一新し、
2018年の世界遺産登録を目指し、ふたたび歩み始めています。
世界遺産への登録が決まる前に、黒島へ旅してみませんか。